2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「好きを仕事に」みたいなの良く聞くけど、そんなにみんなアフィリエイトとか好きなん?って思うね。どうも、世間で「好きなこと」って言われるような感じのことが、なんか画一的なのが不思議な今日このごろです。たとえば、学校で言えば「遠足」とか「運動…
ラブライブ!は、あくまで穂乃果が主人公のお話であり、群像劇じゃないけど、推しメンバーがいると群像劇的なドラマが見えてくる。私は、希推し、というか希のこと考えて見てることが多い。もともと、希はコミュニティに溶け込めない子で、1歩外に出たところ…
舞台がNYということで、踊る大紐育というかMGMミュージカルっぽいシーンが多くてよかった。最初に摩天楼を見上げるシーン、地下鉄でのすれ違い、雨の中で踊る凛ちゃん、グラサンで逃げまくる三年生3人組とか。これまでなにげに「スクールアイドルとはなんな…
riko.hateblo.jp/entry/2015/07/21/091722 さらに深く考えている。夢の中で、死ぬと決まった後で「残さないと」と思うことや思いを残すべき人が思いのほか少なくて、でも、そこに違和感がなかった。いざ死ぬとなると、近くにいてもらった人は母と兄のほかは…
「感じ良くありたい」っての、シンプルで悪くないし、自分の行動規範にしてもいいように思えてきた。どうも、昔から、融通きかなくて潔癖な部分があるのは自覚してる。でもストレートに不快感を表明しても、感じ悪いだけで状況はよくならない。むしろ、その…
「感じいい」って大事だと思う。 いろいろあっても感じ良くありたいにゃん。(何がにゃんだ。)
プライベート詮索するのとか他人を貶めるいじりみたいな、バラエティ番組的な感じのノリがものすごく苦手で、かなり精神的にダメージが大きい。 でも、むしろそれでここまで生きてこれたのが周囲に恵まれてたのかもしれない。世間の一般がそういう感じなのだ…
尊敬と萎縮というか恐れ多そうな感じにふるまうのは関連づけるべきじゃないなって思う。 委縮してる人の相手するの、すごい面倒で無駄が多いので、尊敬する人にそんな体験させるべきではない。敬語とかは使ったほうがいいけど、少なくとも尊敬してる人と対峙…
飲み会で、「公立の学校だと、たいてい中学校の校区(学区?)の中に複数の小学校があるから、中学校に上がるときに、それまで「子どもだけで行ってはいけません」って言われてた学区外から通う同級生が増えて、少し文化が違ったりするよね、川向うの子はち…
冷凍のむき海老をそろそろ消化しないといけない感じになったので、低温調理でアヒージョみたいなやつを作ったらどうなるかなって思ってたら、エビはむしろ低温ダメで、あのぷりぷりした食感が失われ粘土のようになるらしい。やらなくてよかった。 参考→真空…
では、逆に頼れる人が本当に誰もいないケースは有り得るんじゃないだろうか。たとえば無人島とか最果ての村とか、そういう天涯孤独の状況においてその人に残るものって、それは自然の恵みと、自立して動ける心身ということになる。(というか、それがなかっ…
何もかもを失ったときに何が残りますか、という問いがあって、その時に、とりあえず身体一つは残ることを想定して答えようとしたけど(たぶんそれを前提とした問いだとも思うけど)、たとえば「ジョニーは戦場に行った」の主人公みたいに動くことも声を発す…
もう一つの問いがあって「すべてを手にした時に何を求めますか」というものだけど、それはたぶん、手にした物、手にしたい物同士の競合とか矛盾をどうにかするところに欲求が向くんじゃないかなと思っている。おそらく、最後の制約条件って体力とか時間とか…
鶏レバー、調味液に漬けて60度3時間 加熱度合いは丁度だったけど臭み抜きの工夫がもう一つ必要なのと、調味液より塩だけのほうが良かったかも知れない。表面を炙ってみたけどいつもの調理法のほうがしっくりきた。 いつもの調理法 ・レバーは3つに切る、ハツ…
なんか意識の高い仕事してる人がアシスタント的に雇っている若い人たちの言動について「今の若い子はこうだから」みたいな感じで批判的に書いてるのを読んだ。でも、それは「今の若い子」全体の傾向じゃなく、その人のやってる仕事を見てやりたいって思うよ…
バナナ型神話というのがある。神様が人類にバナナか石かを選ばせて、その時に食べられるバナナを選んだから人類は短命になったというパターンの神話で、だいたい環太平洋地域全域に広く伝わっているらしい。 日本ではニニギノミコトの神話がそのパターンなん…